イメージは昔の手芸屋さん
私が管理人のHappy Knitting、昨日は付替え針の話題で盛り上がりました。
その記事を書こうと思ったのは、コメントでご質問を頂いたから。
そこには「周りに編物をする人が居ないので、情報交換が出来ずに困っています」という旨が書いてありました。
考えれば小さい頃、私は近所の小さな手芸屋で何時間も迷いに迷って、色んな材料をチマチマと買っていたのですが、あの場所が手芸をする人の情報交換の場だったんでしょうね。
いつもおばさま達がおしゃべりしていた記憶があります。
今は私も毛糸や材料はほとんどネットで買いますし、地方では毛糸屋はどんどん無くなって来ています。誰かと情報交換する場はネット上が多いかもしれません。
でも、楽天などのレビューやブログでの紹介は片一方からの押し付けでしかないわけで、双方向の交換となると、日本ではほとんど匿名になっちゃう。
私は匿名が好きではないのでFacebookページにしているわけですが、情報交換の場として非常に使えるのではないかなと感じています。
みんな、編物に関する話をしたいんですよね。周りに本当に居ないもの。
まあ、私のフィルターが掛かった情報しか上がってこないのは、ご容赦願って!
マニアックなニッター、どうぞいらっしゃい!
その記事を書こうと思ったのは、コメントでご質問を頂いたから。
そこには「周りに編物をする人が居ないので、情報交換が出来ずに困っています」という旨が書いてありました。
考えれば小さい頃、私は近所の小さな手芸屋で何時間も迷いに迷って、色んな材料をチマチマと買っていたのですが、あの場所が手芸をする人の情報交換の場だったんでしょうね。
いつもおばさま達がおしゃべりしていた記憶があります。
今は私も毛糸や材料はほとんどネットで買いますし、地方では毛糸屋はどんどん無くなって来ています。誰かと情報交換する場はネット上が多いかもしれません。
でも、楽天などのレビューやブログでの紹介は片一方からの押し付けでしかないわけで、双方向の交換となると、日本ではほとんど匿名になっちゃう。
私は匿名が好きではないのでFacebookページにしているわけですが、情報交換の場として非常に使えるのではないかなと感じています。
みんな、編物に関する話をしたいんですよね。周りに本当に居ないもの。
まあ、私のフィルターが掛かった情報しか上がってこないのは、ご容赦願って!
マニアックなニッター、どうぞいらっしゃい!
猫っぽいこともたまにはするんです。 |
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
週末レッスン・藤が丘レッスンの生徒さん募集しています。
1dayレッスンもありますよ!
コメント
コメントを投稿