パターンの譜読み
明日から東京ツアーなので、レイアウトの最終版は今日が締切。朝から頑張ってます。
2、3まだデータ待ちがありますが、週明けに差し込むだけにしておかないといけません。時折、降りしきる雪を眺めながら作業中。神戸も寒い一日です。
ここ何日かで、やっと全てのパターンが身に付いてきた感じ。自分で編んだわけでもなくテクニカル編集もしていない作品は、読み込まないと理解不能ですので、レイアウト前に全てもう一度読み直して咀嚼してから作業します。
理解していないと、テストニッターや最終校正者と同等に話が出来ないものですから。
みなさん、なかなか鋭くてですねー。私は応戦一方です。素晴らしい!
パターンのこの一連の作業、いつもオーケストラの譜読みを思い出します。オーボエなのに不勉強な私はスコアをギリギリまで読まないのですが、合奏が続き、曲の構成が身に付いてくると、頭の中に自動的にスコアが出来上がってきます。
それと似ている感じなんですよね。でも、本番が終わると、どんどん忘れちゃうの。
というわけで、私のパターンの記憶もピークは今月でしょう。でもいいの。また次の仕事が待ってるんだから!
2、3まだデータ待ちがありますが、週明けに差し込むだけにしておかないといけません。時折、降りしきる雪を眺めながら作業中。神戸も寒い一日です。
ここ何日かで、やっと全てのパターンが身に付いてきた感じ。自分で編んだわけでもなくテクニカル編集もしていない作品は、読み込まないと理解不能ですので、レイアウト前に全てもう一度読み直して咀嚼してから作業します。
理解していないと、テストニッターや最終校正者と同等に話が出来ないものですから。
みなさん、なかなか鋭くてですねー。私は応戦一方です。素晴らしい!
パターンのこの一連の作業、いつもオーケストラの譜読みを思い出します。オーボエなのに不勉強な私はスコアをギリギリまで読まないのですが、合奏が続き、曲の構成が身に付いてくると、頭の中に自動的にスコアが出来上がってきます。
それと似ている感じなんですよね。でも、本番が終わると、どんどん忘れちゃうの。
というわけで、私のパターンの記憶もピークは今月でしょう。でもいいの。また次の仕事が待ってるんだから!
![]() |
最近Etsyでアートを見るのが楽しみ。もちろん買うのもね。 |
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
コメント
コメントを投稿